2018年度 教員免許状更新講習募集要項

申し込みについては、現在、学校・園に勤務されている方もしくは、講師登録をされている方が対象となります。
ただし、幼稚園教諭の免許状をお持ちの方で、現在、認可保育所に勤務する保育士の方、幼稚園を設置する者が設置する認可外保育施設に勤務する保育士の方は受講対象となります。

詳しい受講対象者については文部科学省のHPにてご確認ください。
参考:文部科学省HP

なお、延期申請をされている方は、その旨ご連絡をお願いいたします。

開 講 日 程

2018年7月14日〜9月16日  (各講座 6時間)
・必修:2講座
・選択必修:5講座
・選択:16講座

時間:受付 9:00より
オリエンテーション・試験を含む 9:20〜17:00

開 催 場 所

夙川学院短期大学(ポートアイランド内)
神戸市中央区港島1-3-11
交通手段につきましてはこちらをご参照ください。

対 象 職 種(講座により異なります)

幼稚園教諭・小学校教諭・中学校教諭・高等学校教諭

受 講 料

1講座 6,000円

申 込 受 付 期 間

【一次受付期間】
2018年6月4日(月)17時~6月6日(水)22時

【二次受付期間】
2018年7月3日(火)17時~7月5日(木)22時

(キャンセル等により定員に空きのある8月10日以降の講座のみ受付けます。)

※定員を超えた場合は、先着順とさせていただきます。
※業務時間は、9:00〜18:00となります。
時間外にお電話いただきましてもご対応いたしかねますのでご注意ください。

申 込 方 法

本学ホームページにて専用の申し込みフォームを開設しますので、そこから申込を行なってください。スマートフォンなどからの申込も可能です。

受 付 完 了

受付が完了しましたら、menkyokoshin@shukugawa.ac.jpより自動受信メールが返送されます。万が一、メールアドレス入力間違い、着信拒否をされている場合はメールが届かないことがあります。その場合は、再度の入力をせずにお電話にてお問い合わせくださいますようお願いいたします。
受講者決定後、お申込み内容を反映させた必要書類を5月下旬にお送りいたします。

開 講 講 座


【必修】
教育を省察するための講座

【講座内容】
受講者自身のこれまでの教育活動を省察するため、「国の教育政策や世界の教育の動向」、「教員としての子ども観、教育観等についての省察」、「子どもの発達に関する心理学等における最新の知見」、「特別支援教育に関する新たな課題」、「子どもの生活の変化を踏まえた課題」等の事項に関する最新の内容について講習する。

【担当講師】
  • 岡崎 公典
  • 齋藤 尚志
  • 岩下 美穂

【開講日】
  • 2018年8月22日(水)
  • 2018年8月23日(木)

【対象者】
幼稚園教諭、小学校教諭、中学校教諭、高等学校教諭
※保育教諭の受講も可能です。

【募集定員】
各講座75名


【選択必修】
教育相談ー相談援助を効果的に行うには

【講座内容】
教育現場においては、指導に加え、子どもたちを支えるためのさまざまなソーシャル・サポートが求められる。いじめ、不登校などの学校不適応に対応するために、あるいは教師という立場でソーシャル・サポートや相談援助を行うために、欠くことができないのが子どもたちとの信頼関係である。本講習では、子どもたちとの信頼関係形成のためのコミュニケーションとそれにかかわるスキルを中心に、効果的な対応について考えていきたい。

【担当講師】
岩下 美穂

【開講日】
2018年7月14日(土)
2018年8月 4日(土)
2018年8月 9日(木)
2018年8月24日(金)
2018年9月 9日(日)

【対象者】
幼稚園教諭、小学校教諭、中学校教諭、高等学校教諭
※保育教諭の受講も可能です。

【募集定員】
各講座30名

 

【選択】心と体がはずむ音楽指導

【講座内容】
楽しみながら音楽感覚を育てるための身体表現やリズムあそびなどを様々なアプローチの仕方で展開していきます。音楽的理解を深めるために、一つの曲をより豊かに仕上げていく過程を体験していただきます。音楽あそびでのはずむ気持ちや、心を一つにするアンサンブルの楽しさを実際に味わってください。

【担当講師】
井本 英子

【開講日】
2018年7月28日(土)
2018年7月29日(日)

【対象者】
幼稚園教諭、小学校教諭

【募集定員】
各講座30名

 

【選択】表現あそびを楽しもう

【講座内容】
まず、リズムあそびや表現あそびで心と身体をほぐします。そして、皆で劇あそびや表現あそびについて意見交換し、今後の保育に役立てるよう考えていきます。

【担当講師】
田中 麻紀子
山中 愛美

【開講日】
2018年8月4日(土)
2018年8月5日(日)

【対象者】
幼稚園教諭

【募集定員】
各講座40名

 

【選択】発達障がいのある子どもへの支援

【講座内容】
発達障がいのある子どもへの支援についてである。①発達障がいの特性について、②発達障がいのある子どもへの保育者としてのかかわり方について、③発達障がいのある子どもの仲間関係をいかにして構築していくのかについて、学ぶ。

【担当講師】
林 幹士

【開講日】
2018年9月16日(日)

【対象者】
幼稚園教諭

【募集定員】
40名

 

【選択】視野を広げる造形活動

【講座内容】
子ども表現の幅を広げることを目的に、視覚や映像の不思議な事象を取り上げ、体験する。また、身近な素材を発展させての作品制作を行う。そこから子ども達が生活の中で豊かなイメージをはぐくめるような教育のあり方を考える。

【担当講師】
小林 伸雄
佐藤 有紀

【開講日】
2018年8月24日(金)
2018年8月25日(土)
2018年8月26日(日)
2018年9月 2日(日)

【対象者】
幼稚園教諭、小学校教諭
※保育教諭の受講も可能です。

【募集定員】
各講座30名

 

【選択】百人一首を授業に生かそう

【講座内容】
小学校から重用されている古典教材のなかに『百人一首』がある。比較的身近な教材ではあるが、一方で古典の中で和歌は敬遠されがちな存在でもある。実際は、『源氏物語』をはじめとする散文作品の理解に古典和歌への理解は必須である。古典和歌とは何か・和歌表現の特徴と各時代への影響などを『百人一首』を題材として講義し、授業での活用法を探る。

【担当講師】
三木 麻子

【開講日】
2018年7月29日(日)

【対象者】
小学校教諭、中学校教諭、高等学校教諭

【募集定員】
50名

 

【選択】絵本研究

【講座内容】
文学研究の手法で「絵本」を探求する。人気絵本のおもしろさはどこにあるのか、子どもたちにとって、よい絵本とは何かという観点で、絵本選びの方法を考えていく。実際に絵本を使って比較検討、討議する場を持ち、現場で活かせる絵本についての情報交換も行いたい。

【担当講師】
三木 麻子

【開講日】
2018年7月15日(日)

【対象者】
幼稚園教諭

【募集定員】
20名

 

【選択】緑からはじめるeco教育

 

【講座内容】
幼児期における自然に対する豊かな経験は、その後の理科教育の基礎となるとともに、生涯を通じて、環境に対する正しい認識と行動の規範となるものである。本講習では、身近な植物の生活から幼児・児童に自然の不思議を体験させ、生き物への愛情を深めさせるとともに、自然の中に人が生かされていることを認識し、正しい自然保全の意識をはぐませる保育・教育を考える。なお、キャンパス周辺での野外実習も行う。

【担当講師】
片山 雅男

【開講日】
2018年7月15日(日)
2018年7月29日(日)
2018年8月 5日(日)
2018年8月26日(日)
2018年9月 2日(日)

【対象者】
幼稚園教諭、小学校教諭、中学校教諭、高等学校教諭

【募集定員】
各30名

 

 

【お申込み】

・必修 1講座 (6時間)+選択必修 1講座(6時間) + 選択 3講座 (18時間)=30時間分のお申し込みが可能です。
各コースは、全て同じ講座内容です。


開講講座名(対象者)
幼:幼稚園教諭 小:小学校教諭
中:中学校教諭 高:高等学校教諭
担当講師 コース 開講日
【必修】教育を省察するための講座
幼 小 中 高
<募集定員:各75名>
岡崎 公典
齋藤 尚志
岩下 美穂
A 8月22日(水)
B 8月23日(木)
【選択必修】教育相談
-相談援助を効果的に行うには
幼 小 中 高
<募集定員:各30名>
岩下 美穂 A 7月14日(土)
B 8月4日(土)
C 8月9日(木)
D 8月24日(金)
E 9月9日(日)
【選択】心と体がはずむ音楽指導
幼 小
<募集定員:各30名>
井本 英子 A 7月28日(土)
B 7月29日(日)
【選択】表現あそびを楽しもう

<募集定員:各40名>
田中 麻紀子
山中 愛美
A 8月4日(土)
B 8月5日(日)
【選択】発達障がいのある子どもへの支援

<募集定員:40名>
林 幹士 A 9月16日(日)
【選択】視野を広げる造形表現
幼・小
<募集定員:各30名>
小林 伸雄
佐藤 有紀
A 8月24日(金) 
B 8月25日(土) 
C 8月26日(日) 
D 9月2日(日) 
【選択】百人一首を授業に生かそう
小・中・高
<募集定員:50名>
三木 麻子  A 7月29日(日) 
【選択】絵本研究

<募集定員:20名>
三木 麻子  A 7月15日(日)
【選択】緑からはじめるeco教育
幼・小・中
<募集定員:各30名>
片山 雅男 A 7月15日(日) 
B 7月29日(日)
C 8月5日(日)
D 8月26日(日)
E 9月2日(日)