7月4日(火)梶原恵子先生(歯科衛生士)に来ていただき「乳幼児の歯磨き指導」についての講座をしていただきました。10組の親子さんに参加していただき虫歯菌のことや気をつけたほうが良い食べ物・飲み物・フロスの使い方や歯磨きについてなど、資料や歯のモデルを使いながら分かりやすくお話してくださいました。参加のお子さんが0歳~2歳と幅が広く、歯が生えていないおこさんもいましたが、それぞれに合ったお話や歯ブラシの当て方など、個別に対応してくださりお母さん方も熱心に聞いておられました。歯磨きは日々の習慣づけが大切です。歯磨きをイヤがるお子さんがほとんどですので、毎日のごはんと同じように、歯磨きも親子で一緒に楽しく行えたらいいですね。触れあいの時間と思って、手短に、終わってからギュッと抱きしめてあげてくださいね。
ぽかぽっぽモトロク
2017年07月19日