教員紹介

(2024.4.1現在)

院長 樋口 進(教授)

主な担当授業科目

  • キリスト教学

学生へのメッセージ

短大の教育理念である「愛と誠実」を身につけていい保育者になるように切磋琢磨して頂きたいと思います。

学位

博士(神学)

専門分野

  • 旧約学

研究テーマ

  • 古代イスラエル(旧約聖書)における歴史と思想
    夙川学院の教育理念は「イエス・キリストの教えを根本とし、正義と平和を愛する徳の高い人を育てることを目的とする」であり、夙川学院短期大学(神戸教育短期大学)の教育理念は「愛と誠実」であるが、これらはすべて旧約聖書の思想の影響が大きい。とりわけ、イエス・キリストの思想に大きな影響を及ぼしたのは、古代イスラエル預言者であるので、預言者の思想を社会史的な方法を用いて研究している。また、古代イスラエルの社会における教育についても古代オリエントにおける教育との関連で検証している。

研究業績


学長 三木 麻子(教授)

主な担当授業科目

  • 文章のトレーニング
  • 絵本講座Ⅰ、Ⅱ
  • 国語

学生へのメッセージ

保育者にとって大切なことのひとつは「言葉」を大切にし、丁寧に伝えることです。語彙を増やし、豊かな表現をするためにも「読む」ことを苦手としないでください。保育に重要な役割を持つさまざまな「絵本」を知って、子どもたちと一緒に楽しみましょう。ワクワクどきどきの体験の共有が、よい思い出となり、本の世界への入り口ともなります。

学位

博士(文学)

専門分野

  • 日本文学(古代・中世の和歌と歌論)

研究テーマ

  • 平安時代から鎌倉時代前期にかけての和歌と歌学を研究しています。
    歌ことばから捉える和歌史を主題として、和歌に用いられる表現技巧や方法、また、その研究書である歌学書を研究対象としており、「私家集」・「歌合」などの作品研究や注釈を通じて、平安前期、宇多院歌壇の歌合研究や源実朝・順徳院の作家論に取り組んでいます。
    一方で、認定絵本士養成講座を本学で2020年度より開講しています。本学教員と現場で絵本と関わるさまざまなゲスト講師とで絵本の魅力を広く伝え、学生の皆さんが保育の現場や子どもたちの前でそれを共有できるようにしたいと願っています。
    表現研究は対象作品を限りません。古典であっても、現代の作品であっても、絵本であっても、作者の表現意図を正確に汲み取り、表現に感動し、共感することが読書の楽しみとなります。そのためには知識を身につけることも必要であり、知的理解の上にはさらに文学が感動の源となることを伝えてゆきたいと思います。

研究業績


松坂 仁美(教授)

主な担当授業科目

  • こどもと体育
  • 保育内容・健康Ⅱ
  • こどもと健康
  • 体育理論
  • 子ども学A・B

学生へのメッセージ

こどもがからだを使って遊ぶことは、発育や発達にとって大きな意味を持つことを知ってほしい。
そして、乳幼児期には遊ぶことやふざけること、いろいろ試すことがとても重要だとわかってほしい。

学位

博士(人間科学)

専門分野

  • 乳幼児の運動発達
  • 幼児体育
  • 体育科教育

研究テーマ

  • 乳児期・幼児期のこどもの発育発達と健康な生活リズムについて
  • 乳幼児期の運動あそびの必要性について

研究業績


井本 英子(教授)

主な担当授業科目

  • こどもと音楽Ⅰ、Ⅱ
  • 保育内容・音楽表現Ⅰ、Ⅱ
  • こども音楽療育概論
  • リトミック

学生へのメッセージ

音楽を使って表現豊かな楽しい保育ができるように、皆さんをサポートします。多彩な音楽を学び、スキルアップしていきましょう。

学位

学士(芸術学)

専門分野

  • 音楽
  • 音楽教育

研究テーマ

  • 「活用できるピアノ演奏のための作曲・編曲法」「成人の鍵盤楽器上達のための効果的な方法」「ジャンルを超えた自由で多彩なピアノ演奏及びアレンジの探求」ピアノを使ったいろいろな音楽活動の中で美しく実践できる題材を研究している。演奏者の技量に合わせた楽曲アレンジを考え、様々な音楽経験・ピアノ演奏技量の学生、教員、保育士等の方々に提供しその効果を検討、考察している。また、ピアノ演奏技術上達のための効率的なアプローチの仕方を研究し、学生の技術向上を実践している。

研究業績


岩本 健一(准教授)

主な担当授業科目

  • 社会福祉
  • 保育実習指導ⅠB
  • 保育実習指導Ⅲ

学生へのメッセージ

保育士養成のうち福祉にかかわる授業を通して、みなさんが社会的養護に興味をもち、問題意識をもって学生生活を過ごしてほしいです。子どもにも保護者にも自信を持って対話できる保育者を目指して頑張りましょう。

学位

修士(社会福祉学)

専門分野

  • 社会福祉学のうち、社会的養護を中心とした子ども家庭福祉学。

研究テーマ

  • 社会的養護で暮らす子どもの余暇支援の研究
  • 施設実習における学生のモチベーション向上のためのカリキュラムの研究

研究業績


中塚 志麻(准教授)

主な担当授業科目

  • 特別支援教育概論
  • 子育て支援
  • 子ども学ゼミC
  • 障害児の心理

学生へのメッセージ

「発達障害」「アタッチメント」をキーワードに、現場に役立つ知識・支援を一緒に学んでいきます。
子ども達の「ええとこ探し名人」になりましょう!!

学位

修士(学校教育学)博士(保健学)

専門分野

  • 特別支援教育
  • 障害児の心理
  • 子育て支援
  • 発達支援
  • 心理相談

研究テーマ

  • COVID-19に対する連合的スティグマを軽減するレジリエンスプログラムの開発(JSPS科研費領域番号21K02684)
  • スマホ育児に関する研究
  • リスク教育に関する研究

研究業績


辻本 恵(准教授)

主な担当授業科目

  • 保育内容・造形表現Ⅰ、Ⅱ
  • 図工演習

学生へのメッセージ

子どもののびのびとした、その子なりの表現を支え、子どもと共に表現を楽しめる保育者を目指して頑張りましょう。

学位

修士(芸術学)

専門分野

  • 美術
  • 造形教育

研究テーマ

  • 子どもの造形活動や保育者養成の造形教育の研究を通して、作り出す喜びを味わう授業、アートによる教育の可能性を探っています。

研究業績


川野 裕姫子(准教授)

主な担当授業科目

  • 保育内容・身体表現Ⅰ、Ⅱ
  • 保育内容・健康Ⅱ
  • こどもと表現
  • 幼児体育Ⅰ
  • 生涯スポーツA

学生へのメッセージ

子どもは跳んだり、跳ねたり、走ったり、踊ったりすることが大好きです。皆さんも本学で、子どもと一緒に遊ぶことを心から楽しめる保育者を目指して頑張りましょう。

学位

学士(体育)

専門分野

  • 体育測定評価
  • 体育学(生涯体育)
  • 教育学(幼児教育)
  • 舞踊教育

研究テーマ

  • 「保育養成校の学生における生活習慣とストレスに関する研究」
    保育の教育現場に携わるような、対人援助業務を主とするヒューマン・サービス従事者のストレスは高いことは明らかとされている。将来保育者を目指す学生にとってもストレスとその対処法は重要であることから、今後の教育現場に活かせるように、ストレスに関する研究を進めていきたいと思っている。
  • 「子どもの身体表現に関する授業内容と動きの指導法」
    保育者を目指す学生において、子どもの年齢に応じた身体表現の指導に関して自信が持てず困難な現状である。そこで、学生がこの課題を克服すための授業内容の展開や自信を持たせるための動き方の指導方法の研究を進めていきたいと思っている。

研究業績


川谷 和子(准教授)

主な担当授業科目

  • 保育原理
  • 保育・教職実践演習
  • こどもと人間関係
  • 保育実習指導Ⅱ
  • 保育内容総論

学生へのメッセージ

子どもがさまざまなことに興味・関心を示す姿はとても躍動的で感動します。保育は、そのような子どもの育ちを支える仕事です。保育のおもしろさ、奥深さを一緒に探求していきましょう。

学位

修士(学術)

専門分野

  • 乳幼児の発達と保育
  • 発達相談
  • 子育て家庭支援

研究テーマ

  • 子どもの非認知的能力の発達と養育者の敏感性に関する研究
  • 子どもと保護者の関係性構築に着目した地域子育て支援に関する研究
  • 保育者養成課程における「質の高い乳幼児期の保育」と「学生の実習のあり方」に関する研究

研究業績


植田 瑞穂(講師)

主な担当授業科目

  • 保育内容・人間関係
  • 教育心理学
  • 子ども家庭支援の心理学
  • カウンセリング特論
  • 幼児理解の理論及び方法
  • 臨床心理学

学生へのメッセージ

私たち人間は成長や加齢に伴って日々変化していきます。このような発達による心や行動の変化を捉えることは、子どもや子育て家庭を理解する上でとても大切なことです。心理学的な視点を保育や幼児教育の実践に生かすことを目指して、一緒に学びましょう。

学位

博士(心理学)

専門分野

  • 発達心理学
  • 教育心理学
  • 臨床心理学
  • 発達支援

研究テーマ

  • 泣いている人を見てもらい泣きしたり、映画の感動的なシーンを観て胸が熱くなったりすることを「共感」と言います。これまでの研究では、大人だけでなく、小さなお子さんも他者に共感することがわかっています。幼児期の共感的な行動が発達とともにどう変化するのか・どのような要因が影響するのかということについて、研究を行っています。特に、他者の喜びなどポジティブな感情に対する子どもの共感的な行動について焦点を当てて、実験や調査によって検討しています。

研究業績


山岡 伊公子(講師)

主な担当授業科目

  • 教育実習事前事後指導
  • 保育内容「人間関係」
  • 保育内容「表現」
  • 保育実習ⅠA
  • 保育教職実践演習

学生へのメッセージ

「保育者になる」という夢を叶えるための全面的支援をしたいと思いますので、仲間や教員とともに学びを深めて魅力ある保育者目指して頑張りましょう!

学位

修士(学校教育学)

専門分野

  • 幼年教育
  • 子育て支援

研究テーマ

  • 実習の実効性、保育者の資質・能力について、愛着関係

研究業績


弘田 みな子(講師)

主な担当授業科目

  • 教育原理
  • 教職総論
  • 教育課程論
  • キャリアサポート
  • 保育内容・言葉Ⅱ

学生へのメッセージ

私たちは生まれてから、ひとつひとつ「言葉」を獲得しながら成長していきます。その過程で、絵本やお話を読んでもらったり、自分で本を読んだり、文章を書いたり、友達と話し合ったりしながら、自分自身の感情や考えの「素」が育てられていきます。特に保育者や教員という仕事は、子どもと接するなかで、「記録」を書いたり、子どもの「声なき声」を聴き取って言葉につなげたり、子どもたちの話し合いをファシリテートしたりするなど、「言葉」に関わる場面の多い仕事でもあります。子どもや保育・教育について学んでいく過程で、皆さん自身の「言葉」をさらに深めていきましょう。

学位

修士(教育学)

専門分野

  • 教育哲学
  • 教育学
  • 幼児教育学

研究テーマ

  • 子どもと保育者・教員が共に主体的である保育や教育に関する研究
  • 子どもの話し合い活動(子ども会議・子ども哲学等)、そのファシリテーションのあり方に関する研究
  • 「生活綴り方」や作文教育が持つ人格形成的側面に関する研究

研究業績


川戸 良子(講師)

主な担当授業科目

  • 乳児保育Ⅰ
  • 乳児保育Ⅱ
  • 保育実習指導1A
  • 教育実習事前事後指導
  • 保育教職実践演習

学生へのメッセージ

赤ちゃんってかわいい!です。お世話をする保護者はかわいいけれど大変な思いをしながら子育てしておられます。そんな保護者をそっと見守りながら一緒に子育てを支援できる保育者になれるよう一緒に頑張りましょう!

学位

修士(学校教育学)

専門分野

  • 保育学
  • 幼児教育学
  • 乳児保育
  • 子育て支援

研究テーマ

  • 未就園児を持つ母親の育児に対する感情についての研究
  • 未就園児を持つ母親の育児仲間作りに関する研究
  • 乳児保育の授業展開に関する研究

研究業績


上田 星(講師)

主な担当授業科目

  • こどもと環境
  • 保育内容環境の指導法
  • 保育実習指導1A・1B

学生へのメッセージ

保育における「環境」の重要性について、子どもの発達の観点から学び理解を深めるだけでなく、多種多様な演習による様々な人との関わり合いを通して、互いの意見の違いに気付き、受容し、尊重出来るような力を育むことが出来るように支えていきたいと考えています。また、諸外国の保育の動向にも触れながら、身近な「環境」についての当たり前を問い直し、保育者として生かすことが出来る、多様で柔軟な考え方を身につけることが出来るように、共に考え、学び合う姿勢を大切にしていきたいです。学生の皆さんと共に学ぶことが出来るのを楽しみにしています。

学位

修士(教育学)

専門分野

  • 保育学
  • デンマーク幼児教育史
  • 子どもとジェンダー

研究テーマ

  • 保育職におけるジェンダーに関する研究
    一人ひとりの行動選択が自らの性別によって制限や差別を受けることのない社会の実現に向けて、保育及び幼児教育において貢献出来ることについて探究している。特に、多様な性の保育者環境の観点から、子どものジェンダー意識の醸成に向けた実践や、多様な性の保育者環境を取り巻く課題に関する研究を行っている。特に、諸外国からの新たな知見を得るために、「デンマーク」を対象に史料及びインタビュー調査を通して、現在に至るまでの保育職におけるジェンダーに関する取り組みについて歴史的に明らかにすることを試みている。

研究業績