教員紹介 教授 松坂 仁美

教員紹介 教授 松坂 仁美

教授

松坂 仁美

学生へのメッセージ

こどもがからだを使って遊ぶことは、発育や発達にとって大きな意味を持つことを知ってほしい。
そして、乳幼児期には遊ぶことやふざけること、いろいろ試すことがとても重要だとわかってほしい。

主な担当授業科目

こどもと体育
保育内容・健康Ⅱ
こどもと健康
体育理論
子ども学A・B

学位

博士(人間科学)

専門分野

乳幼児の運動発達
幼児体育
体育科教育

研究テーマ

乳児期・幼児期のこどもの発育発達と健康な生活リズムについて
乳幼児期の運動あそびの必要性について

研究業績等

著作

1 共著 コンパス「保育内容健康」 建帛社 2018年4月
2 共著 コンパス「幼児の体育—動きを通して心を育む—」 建帛社 2017年4月

論文

1 共著 幼稚園幼児の生活状況と体格、体力・運動能力の実態と課題Ⅲ 美作大学・美作短期大学部紀要 66 P.121-129 2021
2 共著 保育園幼児の園内生活時の歩数と生活リズムの関係 レジャー・レクリエーション研究 88 P.46-52 2019
3 共著 幼稚園幼児が乳児のきの運動機能の発達と体格、体力・運動能力や生活習慣との関連性 美作大学・美作短期大学部紀要  64 P.67-75 2019
4 共著 保育園幼児の生活習慣と体格、体力・運動能力の実態と課題 —就寝時刻からの分析— レジャー・レクリエーション研究 85 P.22-32  2018
5 共著 幼稚園幼児の降園後のあそびや活動の実態と健康管理上の課題 レジャー・レクリエーション研究 82 P.13-20 2017
6 共著 乳児期の腹臥位経験経権が運動発達に及ぼす影響 保育と保健) 23(2) P.62-65 2017

所属学会など

  • 乳幼児教育学会
  • レジャーレクレーション学会
  • 日本発育発達学会
  • 日本保育保健協議会