2月23日(金)に、のびのびにーの利用者のお母様による着付け講座をしていただきました♪お雛祭りが近いこともあってカメラマンさんに来ていただき、お雛祭りの撮影会も同時に行いました♪
自分で着付けをすることはなかなかハードルが高いとあって、経験したことがない方が多いと思います。そんなこともあり、ちょっとしたお出かけなどに簡単に着ていただける着付けを教えていただきました。和柄からナチュラルなおしゃれ着物を用意していただき、とても素敵でした♪
いよいよ着付けのスタート!裾を交互にあげてあわせたり、中に手を入れて腰周りを整えたり、しわを端に寄せたりと細かく丁寧に教えていただきました。
おはしょりはだいたい指1本分出して帯を巻くそうです。体系によって帯の巻く回数や最後の長さが変わってくるので、微調整をしながら。。。お母様方みなさんお上手でした!
着付けが終わった方から、カメラマンさんに撮影をしていただきました♪
お子様はお内裏様、お雛様に変身!とっても可愛かったです♪
もうすぐ春、ご自分で着付けをしてお出かけを楽しんで頂けたらと思います♪